夏野菜は冷えの原因になるから妊活中食べてはいけない?

妊活の一環として冷え取り対策をおこなっているかたに「夏野菜は体を冷やすので食べないほうが良いですか?」と尋ねられることがあります。確かに夏野菜は体を冷やす性質がありますが、暑い夏を乗り切るためには体にとって必要な食べ物です。妊活中だからといって食べてはダメな食事というわけではありません。
夏野菜は熱い夏の体のバランスを整えるのに重要!
夏野菜は水分やミネラル、ビタミンが豊富な為、体温を下げると同時に 体の調子を整える働きをします。
きゅうり、トマト、ナス、ピーマンなどは 体の中にこもった熱を取り去り、おくら、モロヘイヤ、ゴーヤなど苦味やネバネバが特徴の野菜は胃腸を整え疲労回復に役立ちます。
このように夏野菜には暑い夏を乗り切るための栄養が備わっているのです。
夏野菜を季節関係なく食べていると冷えの原因にもなりますが夏の間は夏野菜でクールダウンすることこそ体にとって自然な養生法です。
旬の野菜にはその季節にあった効能があるといわれています。季節にあった野菜を取り入れて体を整えていきましょう。
The following two tabs change content below.

ほんわか堂は、妊娠を望むかたを対象に「妊娠準備ネット相談」をおこなっております。これから授かる赤ちゃんのために、温かい子宮・健康的な母体を準備することは、いずれは安産へと繋がります。食生活や生活習慣、お体の様子などを伺いながら個別アドバイス致しております。

最新記事 by 健康雑貨ほんわか堂 (全て見る)
- 睡眠の質と卵子の老化防止との関係 - 2014年8月14日
- 夏野菜は冷えの原因になるから妊活中食べてはいけない? - 2014年8月1日
- 赤ちゃんのお弁当ってなに? - 2014年7月28日